top of page

![]() 1 | ![]() 1540183216432 | ![]() 島根県選手団2013 |
---|
島根県パラスポーツ指導者協議会
協議会の概要
この協議会は、ノーマライゼーションの理念とリハビリテーションの考えをもとに、障害者スボーツの振興に寄与し、障害者の社会参加とQOL(生活の質)の向上に貢献することを目的として平成12年に設立しました。
会員は島根県に在住、勤務、または活動している者で、財団法人日本障害者スポーツ協会認定の障害者スボーツ指導員(初級、中級、上級)、障害者スボーツに造けいが深く、熱意のある者、またこの協議会の役員会で認めた者であれば入会できます。
特定非営利活動法人日本障害者スポーツ指導者協議会の下部組織で、全国各都道府県に一つある地方組織です。また、全国を8ブロックに分けたブロックで組織した協議会での活動も行われています。
当協議会は特定非営利活動法人日本障害者スポーツ指導者協議会中・四国ブロックの中で、障害者スポーツの普及、指導者の育成及び情報交換等の役割を果たしながら、島根県を中心に活動しています。
協議会の会員
島根県障害者スポーツ指導者協議会 会員数 (H25.4月現在 107名)
松江地区 48名 (男性 37 名、女性 11 名)
出雲地区 35名 (男性 24 名、女性 11 名)
石見地区 24名 (男性 19 名、女性 5 名)
日本障害者スポーツ協会公認障害者スポーツ指導者登録数 (平成25年1月30日現在)
初級障害者スポーツ指導員 74名
中級障害者スポーツ指導員 5名
上級障害者スポーツ指導員 3名
スポーツトレーナー 0名
スポーツコーチ 0名
bottom of page